2014年09月17日
笑っていこうぜ!
Posted by パパヒガ at 02:15│Comments(12)
│パパの雑記帳
この記事へのコメント
おはようございます。
パパさん、ここまで行けば、俗にいう『悟りを開いている』とか『馬鹿になりきる』とかでしょうか?
そういう人います~。
人生を楽しむっていうか、来るなら来いですよね。
そういう人がいると励まされます。
でもそういうようになるまでの人が悩みながらでも介護をされている人が結構いますね。
そういう所へ行って話したりしますけど。
パパさん、ここまで行けば、俗にいう『悟りを開いている』とか『馬鹿になりきる』とかでしょうか?
そういう人います~。
人生を楽しむっていうか、来るなら来いですよね。
そういう人がいると励まされます。
でもそういうようになるまでの人が悩みながらでも介護をされている人が結構いますね。
そういう所へ行って話したりしますけど。
Posted by さあこ at 2014年09月17日 07:06
こんばんは♪
六徳勉強会&懇親会したいですね(*´ω`*)
仲間と沢山笑いたいですね。
笑い溢れる職場や家庭になるように母ちゃん頑張るさぁ~♪
叔母が闘病してますが、沢山笑ってキラー細胞に頑張ってもらうよ!
と日常の中で少しでも笑いの種を探して意識して朗らかに振る舞っています。
弱音を吐かない!ではなく、辛い時には休み、まわりに頼り、ご主人も同じ様な病と闘う戦友として頑張っています。
暴飲暴食や飲酒、喫煙もせずささやかに生きて来たのに、病になった。
何故私が?
私がどんな罪を冒したと言うの?と悩み苦しんだ時期もあったけどね。と微笑む姿に沢山学ばせてもらっています。
六徳勉強会&懇親会したいですね(*´ω`*)
仲間と沢山笑いたいですね。
笑い溢れる職場や家庭になるように母ちゃん頑張るさぁ~♪
叔母が闘病してますが、沢山笑ってキラー細胞に頑張ってもらうよ!
と日常の中で少しでも笑いの種を探して意識して朗らかに振る舞っています。
弱音を吐かない!ではなく、辛い時には休み、まわりに頼り、ご主人も同じ様な病と闘う戦友として頑張っています。
暴飲暴食や飲酒、喫煙もせずささやかに生きて来たのに、病になった。
何故私が?
私がどんな罪を冒したと言うの?と悩み苦しんだ時期もあったけどね。と微笑む姿に沢山学ばせてもらっています。
Posted by (*μ_μ)♪ at 2014年09月17日 20:11
比嘉パパさん!
コンバンワ(≧∇≦)
思わずニヤリと笑いたくなる画像ですね!
そうそう!何とかなるよ!
生きててなんぼ!苦しい時も、悲しい時も、思いは肥やしになる!
毎日、自分に言い聞かせてます。
(≧∇≦)頑張ろう!明日も楽しもう
!波乱万丈な私の人生!充実感タップリです。
(≧∇≦)笑顔で救われる!
うん!うん!胸にジーンときますね!
コンバンワ(≧∇≦)
思わずニヤリと笑いたくなる画像ですね!
そうそう!何とかなるよ!
生きててなんぼ!苦しい時も、悲しい時も、思いは肥やしになる!
毎日、自分に言い聞かせてます。
(≧∇≦)頑張ろう!明日も楽しもう
!波乱万丈な私の人生!充実感タップリです。
(≧∇≦)笑顔で救われる!
うん!うん!胸にジーンときますね!
Posted by 安⚪️ママ at 2014年09月17日 22:11
さあこさん、こんばんは。
悟りを開いたバカほど、最強なヤツですわ。
もうね、近づくだけで幸せになりますよ。ホント。
人は笑いで救われます。
自殺志願者がふと見たバラエティ番組のコントを見て大笑いし、自殺を止めたっていう人がたくさんいらっしゃいますもの・・・。ステキです。ハイ!
悟りを開いたバカほど、最強なヤツですわ。
もうね、近づくだけで幸せになりますよ。ホント。
人は笑いで救われます。
自殺志願者がふと見たバラエティ番組のコントを見て大笑いし、自殺を止めたっていう人がたくさんいらっしゃいますもの・・・。ステキです。ハイ!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月17日 23:36

(*μ_μ)♪さん、こんばんは。
人は基本的に弱いですよ、一人では。
ですが、側にいてくれる人がいる安心感はスゴイです。
強くしてくれますから~。
もがいてもがいて苦しんで・・・。やがてそういう風にしている時間が惜しくなって、もったいなくなって・・・。
どうせなら笑って・・・ねぇ。となった時、最大幸福がやってきますもの。
どうせなら、六徳勉強会の懇親会のミックスもいいかも。
勉強会2時間。その後移動して懇親会・交流会。
これだと、午後の時間をまるまる使うでしょうね。
別々がいいのかしら・・・。
近日中に告知します。ハイ。
人は基本的に弱いですよ、一人では。
ですが、側にいてくれる人がいる安心感はスゴイです。
強くしてくれますから~。
もがいてもがいて苦しんで・・・。やがてそういう風にしている時間が惜しくなって、もったいなくなって・・・。
どうせなら笑って・・・ねぇ。となった時、最大幸福がやってきますもの。
どうせなら、六徳勉強会の懇親会のミックスもいいかも。
勉強会2時間。その後移動して懇親会・交流会。
これだと、午後の時間をまるまる使うでしょうね。
別々がいいのかしら・・・。
近日中に告知します。ハイ。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月17日 23:40

安⚪️ママさん、こんばんは。
安⚪️ママさん、スッキな笑顔もってますもんね~。
スンバラシイ!
苦しさ悲しみも「肥やし」になりますよ。
そしてそれは必ずや・・・
「あっ、あの時のこと、今ならわかる~」つって、自慢げに話す元・芸人さんていますよね~。
頑張って楽しめ~!!!なんてな。
安⚪️ママさん、スッキな笑顔もってますもんね~。
スンバラシイ!
苦しさ悲しみも「肥やし」になりますよ。
そしてそれは必ずや・・・
「あっ、あの時のこと、今ならわかる~」つって、自慢げに話す元・芸人さんていますよね~。
頑張って楽しめ~!!!なんてな。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月17日 23:43

最近いろいろと進み始めているのですが、報告が遅れてすみません。
なんとなく、伝わっているのかなって、ブログの記事のタイミングを見ながら一人納得くしています。
笑っていたら、周りが助けてくれる。
なんくるないさ・・・・
なんとなく、伝わっているのかなって、ブログの記事のタイミングを見ながら一人納得くしています。
笑っていたら、周りが助けてくれる。
なんくるないさ・・・・
Posted by もも at 2014年09月18日 00:09
ももさん、こんばんは。
もうすでに気付いてらっしゃるかと思いますが。
お子さんの変化は、お母さんの変化に反応することが多いです。
つまり、お母さんが元気だと、子供も元気になるってことです。
登校トラブルの大半を占めるのが、子供とお母さんの関係。
コミュニケーション不足とか、愛情不足だとか言われますが、大事なのは、お母さんが元気でいること。
それがうまくいけば、大半は解決するんです。
勝負をかけるのは運動会後。
さて、今は元気で楽しんで!
もうすでに気付いてらっしゃるかと思いますが。
お子さんの変化は、お母さんの変化に反応することが多いです。
つまり、お母さんが元気だと、子供も元気になるってことです。
登校トラブルの大半を占めるのが、子供とお母さんの関係。
コミュニケーション不足とか、愛情不足だとか言われますが、大事なのは、お母さんが元気でいること。
それがうまくいけば、大半は解決するんです。
勝負をかけるのは運動会後。
さて、今は元気で楽しんで!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月18日 00:17

パパさん
素敵な画像集ですね^^
未来に進むために
行動しているつもりが、
なかなか苦戦中で。
じっと待ってても何も変わらないけど
行動してダメだとまた落ち込み・・・
海に向かって叫びたいです(^^;
また考え直しですが・・・笑顔ですよね。
笑顔、笑顔。
素敵な画像集ですね^^
未来に進むために
行動しているつもりが、
なかなか苦戦中で。
じっと待ってても何も変わらないけど
行動してダメだとまた落ち込み・・・
海に向かって叫びたいです(^^;
また考え直しですが・・・笑顔ですよね。
笑顔、笑顔。
Posted by kiyokiyo at 2014年09月18日 01:34
こんばんわ。
季節の変わり目なのか今の時期、子どもが急に体調不良で、、。との相談も多いです。
中学生、高校生とかは夏休み明けの試験。体育祭や文化祭。
幼稚園、小学生も運動会練習。大綱引きなど地域のイベントや部活の大会になどに向けての練習。、。など、大人が思っている以上に子ども達は疲れているなぁ、、。
というのが正直本音です。
児童館に来て、今日疲れた~!!めっちゃイラつくなどの言葉を聴く機会も増えているので親御さんじゃなくても出来る癒し方や言葉かけを教えてください。
不安定な雰囲気が漂うと不思議と幽霊話や呪いのメッセージなどの話題で怯える子が増えます。
そんなときは自作したアロマスプレーを使いながら(お酒は使えないので)子ども達におまじないをしてますが(笑)
体調不良の件ですが。
単なる疲れなのかな?風邪などの体調不良なのかな?色々要因はありますが、、、。
もしかしたら、、。マブヤー落としてないかな。など心配されるお母さんからの話もあります。
比嘉さんの過去記事を紹介したり私の体験談を話したりと私なりに出来るお話をさせてもらっていますが、今一度ご紹介いただき。カテゴリーの中ででマブイ汲みを設けて頂けると検索しやすくて助かります。
季節の変わり目なのか今の時期、子どもが急に体調不良で、、。との相談も多いです。
中学生、高校生とかは夏休み明けの試験。体育祭や文化祭。
幼稚園、小学生も運動会練習。大綱引きなど地域のイベントや部活の大会になどに向けての練習。、。など、大人が思っている以上に子ども達は疲れているなぁ、、。
というのが正直本音です。
児童館に来て、今日疲れた~!!めっちゃイラつくなどの言葉を聴く機会も増えているので親御さんじゃなくても出来る癒し方や言葉かけを教えてください。
不安定な雰囲気が漂うと不思議と幽霊話や呪いのメッセージなどの話題で怯える子が増えます。
そんなときは自作したアロマスプレーを使いながら(お酒は使えないので)子ども達におまじないをしてますが(笑)
体調不良の件ですが。
単なる疲れなのかな?風邪などの体調不良なのかな?色々要因はありますが、、、。
もしかしたら、、。マブヤー落としてないかな。など心配されるお母さんからの話もあります。
比嘉さんの過去記事を紹介したり私の体験談を話したりと私なりに出来るお話をさせてもらっていますが、今一度ご紹介いただき。カテゴリーの中ででマブイ汲みを設けて頂けると検索しやすくて助かります。
Posted by 四葉 at 2014年09月18日 22:13
kiyokiyoさん、こんばんは。
誠実に、徳を持った行動を心がけていてください。
大丈夫。見ている人はいます。
神は、そういう行動を拾い残しませんからね。
誠実に、徳を持った行動を心がけていてください。
大丈夫。見ている人はいます。
神は、そういう行動を拾い残しませんからね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月19日 00:20

四葉さん、こんばんは。
マブイグミのカテゴリー。
作成します。承りました。
さて、この時期は一番子供達の心が不安定になる時期です。
不登校や非行のキッカケの大半が、夏休み明け・運動会の後です。
イライラしています。
マブイ落としている子も多いです。
マクラ瞑想はオススメです。
では早速カテゴリー作成にかかります。
追記
子供達のこころに生まれる「悪い気」。
お酒のおまじないが使えないので、サンの大きいヤツ「ゲーン」を使っておまじない。
児童館の入り口に「ゲーン」を風鈴のごとくぶら下げて、その下を子供達が通るようにしてみてはいかがでしょうか。
試す価値は十分にあると思います。
マブイグミのカテゴリー。
作成します。承りました。
さて、この時期は一番子供達の心が不安定になる時期です。
不登校や非行のキッカケの大半が、夏休み明け・運動会の後です。
イライラしています。
マブイ落としている子も多いです。
マクラ瞑想はオススメです。
では早速カテゴリー作成にかかります。
追記
子供達のこころに生まれる「悪い気」。
お酒のおまじないが使えないので、サンの大きいヤツ「ゲーン」を使っておまじない。
児童館の入り口に「ゲーン」を風鈴のごとくぶら下げて、その下を子供達が通るようにしてみてはいかがでしょうか。
試す価値は十分にあると思います。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年09月19日 00:27
