2014年11月11日
施設の数、予算、人材・・・どれも足りない
とりあえず、六徳図を貼り付けしておきますね。

施設も足りないし、予算も足りないし、人材育てている時間もない
現在、中頭郡のとある市町村の不登校支援について調べてます。
わたくし、もうひとつの顔(公人ではに方)で、とある不登校支援施設と関わり持っています。
しかし、その施設には行政区という縛りがあり、県内全ての受け口にはなれないのです。
本日、そのことについて調べていると、その「とある市町村」に不登校支援の専門施設を作るという話しが浮上していることを知りました。
うわぉ! ナイスタイミングだわ!・・・どれどれ、どこの誰がこの計画を進めているの・・・・。
ん?
なんだ・・・この人知っている。
よし、話しを聞きに行こう!
そしたらば・・・・。
比嘉さん・・・次年度の開所なんですけど、その施設のこと・・・。ちょっと手伝っていただけないかしら。
いや・・・ね。
その施設を作ろうとしている方からオファーがあってね。
専門知識を持っている方を探しているらしいいのでして・・・。
しかも私の名前も出ているそうな・・・。
なんでやねん。
何でワタシより先にアンタラが知ってんねん!
なんでやねん。
了承してないのに、なんでワタシの名前が・・・。
もちろん、断らないですけどね!
力の限り・・・生きてやるぅ!
ヘロヘロ比嘉より!

施設も足りないし、予算も足りないし、人材育てている時間もない
↓ポチットな↓
現在、中頭郡のとある市町村の不登校支援について調べてます。
わたくし、もうひとつの顔(公人ではに方)で、とある不登校支援施設と関わり持っています。
しかし、その施設には行政区という縛りがあり、県内全ての受け口にはなれないのです。
本日、そのことについて調べていると、その「とある市町村」に不登校支援の専門施設を作るという話しが浮上していることを知りました。
うわぉ! ナイスタイミングだわ!・・・どれどれ、どこの誰がこの計画を進めているの・・・・。
ん?
なんだ・・・この人知っている。
よし、話しを聞きに行こう!
そしたらば・・・・。
比嘉さん・・・次年度の開所なんですけど、その施設のこと・・・。ちょっと手伝っていただけないかしら。
いや・・・ね。
その施設を作ろうとしている方からオファーがあってね。
専門知識を持っている方を探しているらしいいのでして・・・。
しかも私の名前も出ているそうな・・・。
なんでやねん。
何でワタシより先にアンタラが知ってんねん!
なんでやねん。
了承してないのに、なんでワタシの名前が・・・。
もちろん、断らないですけどね!
力の限り・・・生きてやるぅ!
ヘロヘロ比嘉より!
Posted by パパヒガ at 23:04│Comments(16)
│パパの雑記帳
この記事へのコメント
こんばんは。
良かったですね。ヽ(^。^)ノ
名前が出ているっていう事は、適切なアドバイスをしてくれて力になりうる存在っていうことですよね。
凄いな~。
巡り合わせって良いですね。(o^―^o)ニコ
いつも、ありがとうございます。m(__)m
良かったですね。ヽ(^。^)ノ
名前が出ているっていう事は、適切なアドバイスをしてくれて力になりうる存在っていうことですよね。
凄いな~。
巡り合わせって良いですね。(o^―^o)ニコ
いつも、ありがとうございます。m(__)m
Posted by さあこ at 2014年11月11日 23:32
ご縁があって引き合っているのかも知れませんね
それか、見えないどこぞのどなたかが
ちょちょいちょいと情報をひらめかせているのかも知れません~♫
より忙しくなるようですが、どうぞ気力、体力保持しながらなさってくださいね
それか、見えないどこぞのどなたかが
ちょちょいちょいと情報をひらめかせているのかも知れません~♫
より忙しくなるようですが、どうぞ気力、体力保持しながらなさってくださいね
Posted by *emi at 2014年11月12日 01:11
新たなステージ
一つの役目の後に、もう一つ準備されているって、タイミングいいですね。
応援します。
不登校からの学校へ足を向かせるのは、一人一人状況は違うと思いますが・・・・・
我が家は、学校までは戻れても、教室はまだ遠そうです。
1人で登校しているんですが・・・・・
パパ比嘉さんが関わるであろう施設が、縛りの少ない施設であることを祈ります。
一つの役目の後に、もう一つ準備されているって、タイミングいいですね。
応援します。
不登校からの学校へ足を向かせるのは、一人一人状況は違うと思いますが・・・・・
我が家は、学校までは戻れても、教室はまだ遠そうです。
1人で登校しているんですが・・・・・
パパ比嘉さんが関わるであろう施設が、縛りの少ない施設であることを祈ります。
Posted by もも at 2014年11月12日 05:15
おはようございます。
お疲れ様です。朝夕冷えます。ご自愛くださいね。
支援施設への取り組み。素敵ですね。
色々大変なこともあるかとは思いますが、比嘉さんのアドバイスは子ども達や保護者の皆さんの希望に繋がると思っています。
設備投資には力を入れるけど、利用者の立場やニーズとは温度差があるな、、。という公共施設もあるのが現状なので、支援を必要としている方へ的確に親身になってサポートしてくれる暖かい支援施設が出来る事を祈っています。
お疲れ様です。朝夕冷えます。ご自愛くださいね。
支援施設への取り組み。素敵ですね。
色々大変なこともあるかとは思いますが、比嘉さんのアドバイスは子ども達や保護者の皆さんの希望に繋がると思っています。
設備投資には力を入れるけど、利用者の立場やニーズとは温度差があるな、、。という公共施設もあるのが現状なので、支援を必要としている方へ的確に親身になってサポートしてくれる暖かい支援施設が出来る事を祈っています。
Posted by 四葉 at 2014年11月12日 09:46
さあこさん、こんばんは。
わたくしも「想定外」進行中です。
巡り合わせが続いてます。
どこまで行くのか・・・。
ワタシにも分かりません。
とにかく、目の前のことに本気で挑むのみです。
ありがたいです。ホントに。
わたくしも「想定外」進行中です。
巡り合わせが続いてます。
どこまで行くのか・・・。
ワタシにも分かりません。
とにかく、目の前のことに本気で挑むのみです。
ありがたいです。ホントに。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月12日 23:51

*emiさん、こんばんは。
どこかで引き合っているのかもしれないですね。
気力・体力。
この点において、昨今のワタシはおざなりになってしまってます。
大事なのに・・・。
忙しくなっても、健康第一。
どこかで引き合っているのかもしれないですね。
気力・体力。
この点において、昨今のワタシはおざなりになってしまってます。
大事なのに・・・。
忙しくなっても、健康第一。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月12日 23:54

ももさん、こんばんは。
お子さん、ちょっと緊張気味でしたけど、ステキな進歩ですよね。
スゴイです。
御家族でとても努力したのでしょうね。素晴らしいですよ。
慌てないで、ゆっくりいきましょう。
クラスの子に「頼む!」と伝えました。
ゆっくり慌てずいきましょう。
ココまで来れたんですもの。
大丈夫、大丈夫。
お子さん、ちょっと緊張気味でしたけど、ステキな進歩ですよね。
スゴイです。
御家族でとても努力したのでしょうね。素晴らしいですよ。
慌てないで、ゆっくりいきましょう。
クラスの子に「頼む!」と伝えました。
ゆっくり慌てずいきましょう。
ココまで来れたんですもの。
大丈夫、大丈夫。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月12日 23:57

四葉さん、こんばんは。
目線が同じ人間が増えるとステキなんですがね・・・。
組がしっかりとしているなら大丈夫だと思い
身体に負担がかからないように、のんびり頑張って息ますよ
目線が同じ人間が増えるとステキなんですがね・・・。
組がしっかりとしているなら大丈夫だと思い
身体に負担がかからないように、のんびり頑張って息ますよ
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月13日 00:04

ヒガさん、こんばんは。
いつもお世話になってる神社に挨拶に行った時に、おみくじを引いたんですが、そこに書いてあったのは。。。
「金を貯めたら慈善をするという人は、貯めるお金に限度がないから、なかなか慈善が出来がたい」
「物がなければ力で、力がなければ言葉ででも、人を慰め、人の力になってやれ」
…でした。(笑)
いろいろ悩んでてもしょうがないから、一歩でも前に進んでみなさいってことなんですかね。(*^_^*)
いつもお世話になってる神社に挨拶に行った時に、おみくじを引いたんですが、そこに書いてあったのは。。。
「金を貯めたら慈善をするという人は、貯めるお金に限度がないから、なかなか慈善が出来がたい」
「物がなければ力で、力がなければ言葉ででも、人を慰め、人の力になってやれ」
…でした。(笑)
いろいろ悩んでてもしょうがないから、一歩でも前に進んでみなさいってことなんですかね。(*^_^*)
Posted by 箱庭 at 2014年11月13日 20:20
こんばんわm(__)m
進化してますねぇ〜
偉業をなすにわ小さい事からなんでしょうねぇ〜
六徳身にしみますm(__)m
進化してますねぇ〜
偉業をなすにわ小さい事からなんでしょうねぇ〜
六徳身にしみますm(__)m
Posted by 舞方 at 2014年11月13日 20:35
箱庭さん、こんばんは。
人を応援するということは、お金やモノなどの形ある物や、気持ち言葉などの形ないものなど、その形態は様々ですよ。
出来る時に、出来るもので応援する。
お金ある時はお金で。いつやるの?今でしょ!
お金ないときは、気持ちで。いつやるの?
今でしょ!!!
誰を応援する?
身近な大切な人!
いないときは?
自分を応援しましょ!
「ワタシハ イツデモ マエニススム ジュンビガデキテイル」
イツススムノ?
今でしょ!
こんな感じでいかがでしょ、箱庭さん。
人を応援するということは、お金やモノなどの形ある物や、気持ち言葉などの形ないものなど、その形態は様々ですよ。
出来る時に、出来るもので応援する。
お金ある時はお金で。いつやるの?今でしょ!
お金ないときは、気持ちで。いつやるの?
今でしょ!!!
誰を応援する?
身近な大切な人!
いないときは?
自分を応援しましょ!
「ワタシハ イツデモ マエニススム ジュンビガデキテイル」
イツススムノ?
今でしょ!
こんな感じでいかがでしょ、箱庭さん。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月13日 22:26

舞方さん、こんばんは。
ワタシが偉業を為すということ。それは私にとってはデスネ・・・。
ワタシの存在は目立たなくなるということです。
六徳が当たり前になって、皆がちょっとずつ前に進んで。
次世代育成がステキに広まったら、ワタシの存在は道端に転がる「石」みたいなもんになるわけです。
だって、「当たり前」になるんですもの。
それが一番ステキな未来だと思ってます。
ワタシが偉業を為すということ。それは私にとってはデスネ・・・。
ワタシの存在は目立たなくなるということです。
六徳が当たり前になって、皆がちょっとずつ前に進んで。
次世代育成がステキに広まったら、ワタシの存在は道端に転がる「石」みたいなもんになるわけです。
だって、「当たり前」になるんですもの。
それが一番ステキな未来だと思ってます。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月13日 22:29

おはようございます。
比嘉さんや皆さんのコメントに背中を押してもらえました。
地域の学校のお祭り。日曜日だし、寒いし、少し顔だしてPTAの手伝いして帰ろう。って思ってました。舞台の部の司会を頼まれ、正直。出来ない理由(やらない言い訳)を考えてました。
単純な私なので(笑)比嘉さんや皆さんのコメントを読み、傲らずに慎んでお受けしようと思いました。
舞台発表を頑張っている子ども達や他の保護者の皆さんが気持ち良く参加頂けるように言葉使いの勉強をしたいと思います。
比嘉さんや皆さんのコメントに背中を押してもらえました。
地域の学校のお祭り。日曜日だし、寒いし、少し顔だしてPTAの手伝いして帰ろう。って思ってました。舞台の部の司会を頼まれ、正直。出来ない理由(やらない言い訳)を考えてました。
単純な私なので(笑)比嘉さんや皆さんのコメントを読み、傲らずに慎んでお受けしようと思いました。
舞台発表を頑張っている子ども達や他の保護者の皆さんが気持ち良く参加頂けるように言葉使いの勉強をしたいと思います。
Posted by (*μ_μ)♪ at 2014年11月14日 07:57
(*μ_μ)♪さん、こんばんは。
身体と心の調子を見ながら、のんびりゆったり、出来るところから楽しんでみてくださいね。
これから、(*μ_μ)♪さんが経験するであろう様々な場面、舞台。
ちょっとずつの積み重ね。
楽しいところを見つけてみるってことも面白いですよ。
のんびりいきましょ!
身体と心の調子を見ながら、のんびりゆったり、出来るところから楽しんでみてくださいね。
これから、(*μ_μ)♪さんが経験するであろう様々な場面、舞台。
ちょっとずつの積み重ね。
楽しいところを見つけてみるってことも面白いですよ。
のんびりいきましょ!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月14日 21:43

ありがとうございます。今日もまた一歩前進です。
広場まで行けたそうです。
そして、例の物もお披露目したようです。
周りの方に感謝。
もちろんパパ比嘉さんにも。
帰宅後、すぐに、兄に自慢していた息子です。
広場まで行けたそうです。
そして、例の物もお披露目したようです。
周りの方に感謝。
もちろんパパ比嘉さんにも。
帰宅後、すぐに、兄に自慢していた息子です。
Posted by もも at 2014年11月15日 00:16
ももさん、こんばんは。
少しずつ、少しずつ。
前へ進もうと頑張ってますよね、彼。
まだ顔には緊張がありますが、それもゆっくりと和らいでいくと思います。
出来ることからゆっくりといきましょうね。
あと、同じクラスの数人に、彼のことをよろしくと伝えてあります。
「恥ずかしがり屋さんだから、やさしくね」と。
「わかった!」って答えてくれました。
少しずつ、少しずつ。
前へ進もうと頑張ってますよね、彼。
まだ顔には緊張がありますが、それもゆっくりと和らいでいくと思います。
出来ることからゆっくりといきましょうね。
あと、同じクラスの数人に、彼のことをよろしくと伝えてあります。
「恥ずかしがり屋さんだから、やさしくね」と。
「わかった!」って答えてくれました。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年11月15日 21:19
