姓名判断ランキング 現在2位

開運カウンセリングランキング 現在23位

ーーーーーーーーーーーーー
★ 鑑定相談スケジュール ★ーーーーーーーーーーーーー

※ コロナ禍によりリモートでの鑑定を開始しました。
ZOOMを使ったリモート面談ご希望の方は遠慮なく連絡ください。
ZOOMのアプリダウンロードはコチラから

鑑定時間
午前9時00分~午後8時です。

直接面談は恩納村名嘉真(希望ヶ丘内)の事務所での鑑定になります。
リモート面談はZOOM利用です。
電話での鑑定相談もやってます


連絡先・面談依頼メアド
siawasesagasi05@yahoo.co.jp


最近まで鑑定料金は決めていませんでしたが、相談者様からのご意見もあり、鑑定料金を設けることにいたしました。

鑑定内容

◎詳細鑑定(最長90分)
15000円

生年月日やお名前から、ご依頼者様の性質、運気のリズム、他者とのかかわり方、適している職、家族運、健康運、仕事運などをお調べし、運気改善方法をお伝えいたします。また、知人、仕事の上司や部下、パートナー、家族との相性もお調べし、関わり方などのお伝えもさせて頂いております。
※基本鑑定ではお二人までです。
※3名以上の鑑定をご希望でしたら、お1人様追加7000円となります。
  

◎姓名判断 個人(赤ちゃん名付け)
  20000円~

◎姓名判断 事業(社名 店名 芸名など)
  70000円~

◎新築物件家相助言
  50000円~

※ 金銭的に厳しい方・・・お気持ち!
運気が好転し、経済状況が回復してからのお支払いでも大丈夫!
本当にそれでも大丈夫ですよー


人それぞれ、もって生まれた性質があります。 その性質に合致した考え方や行動の習慣を身に着けると、努力が早く実ったり、それを応援する人が現れたりすることが多いです。 性質と違う努力をすることで、結果に到達する時間が長くなったり、結果が出ずに頑張った過程だけが残ることも少なくありません。 その人にあった生き方、方向を定めることで、より良い未来構築を築く可能性が広がります。

お金に余裕がない方。ちゃんと申し出てください。「出世払い」アリですからね。

現在、精神的な疾病をお持ちの方で、薬を服用されてる場合。または、精神的な疾病の疑いのある方。 単独での鑑定は控えたほうがいいです。配偶者の方か、知人友人とご一緒しての鑑定をオススメします。

よろしくご協力お願いいたします。

タグクラウド
QRコード
QRCODE

2014年12月12日

悪いこと・・・・①

六徳図を貼り付けしておきますね。

悪いこと・・・・①


↓ポチットな↓




本日、六徳交流会(懇親会)開催しました。

熱気がすごく、私自身汗だくでございました。


年末の忙しい中、集まってくださった皆様に大感謝です。

本当にありがとうございました。

初めての方もいらっしゃっていて、「打ち解けられるかな・・・」と思っていたのですが、そんな考えはあっというまに吹き飛んでしまいました。


偶然が偶然を呼ぶ展開、まさかの絆。 不思議なご縁の入り混じる交流会でした。


会場を準備してくださった、「大衆海鮮居酒屋 でいご」の皆様にも深く感謝申し上げます。

ありがとうございました!


さて・・・


本日、考えさせられたことがありますのよ・・・。それは・・・・


「悪いこと・・・してます!」


・・・というワンフレーズ。


私たちは、法律を基礎として、または社会通念上、倫理上、人の名誉、尊厳、所有しているものに対して、欠損させてしまう行為を「悪いこと」と言っていると思います。

例えば、法律上で悪いこととは、その行為に刑罰、反則金などが処されていることです。殺人、窃盗、傷害、詐欺、交通違反など。

また、社会通念上、倫理上において悪いこととされているものもあります。

例えば、不倫、虚言、いじめ。また、ギャンブルだったり、アルコール依存だったり、ドメスティックバイオレンス(DV)、モラルハラスメントなど。



なるほど、世間にある悪いことと言われているものは様々なものがあるなぁ・・・と感じます。


ここで大事なのは、その行為をしている、した時に「これは悪いことである。だからダメだ」と感じているのか、「悪いことだと知っている。でも楽しい」と感じているのか、どの感情が優先しているかに注目することが第一なんだよな、と思いましたね。


人間の感情というのは、意識的コントロール、無意識的コントロールの二つの勢力のなかで、どれが「優勢」であるのかによるわけです。

例えば、痩せたいと思っている。痩せなきゃというプレッシャーもある。

しかし、どうしても夜食がやめられない。


これは、「意識」としては「食べない」としているにも関わらず、「無意識」としての、「でも食べたい!」の両勢力の葛藤のなかで、「無意識」が勝っただけのことなんです。

心理学、脳科学において「無意識の力」というのは、意識的力の数千倍、イヤ、数万倍の欲求力があると言われているようです。


それだけ、「無意識」の力は強いということ。


また、無意識の力が、無意識の欲求が、「これは、本当はダメなんだけど」とわかっていても、優勢な場合・・・・。

脳は、それ自体を「正当化」または、その人自身が「傷つかないように」一種のフィルターを思考回路に仕掛けます。


例えば、世界には窃盗で数百回も警察に逮捕、投獄されているにもかかわらず、それでも窃盗をやめないという女性がおります。


彼女の場合、「窃盗」を悪いとは考えず、自身のライフスタイルの一部なのであり、変えることの出来ないモノであると説いていました。


倫理上、社会通念上の規範に基づいてと書きましたが、人には「柔軟な倫理解釈」の出来る人がいます。

そこに正当な事由が存在する場合、「悪いこと」ではあるけれど、いたしかたないという考え方。


一例として、戦場の前線で戦う兵士が、敵に向かって引き金を引く。

「戦争」による「殺人行為」ですよね。


または、夫が、妻が、ほったらかしにしている。寂しいという事由で、不貞行為をする。

これも、柔軟に倫理解釈した例ですよね。


大事なのは、そこにあるのは「苦しみか?」、それとも「後悔か?」、または「楽しみか?」によると思います。

悪いことをしてしまった・・・・だから苦しい


悪いことをしてしまった・・・後悔している


悪いことをしてしまった・・・だけど楽しい


苦しきこと、後悔することは、継続しにくいです。やがてそれはストップします。


ですが、「楽しいんだもん!」となり、おのずからストップをかけられないと、自らの葛藤で、やがて消沈してしまうと感じました。



この場合、他人様からの意見は、倫理上の事由による戒めになります。

なので、トコトンまでやってみることが大事かと考えます。


人はだれしも寂しさが嫌いなもの。それを解決するは人。矛盾しているようですが、そうでもありません。


人は、誰かが幸せである、または共に幸せを感じているならば、例えそれが社会通念上、刑罰上、倫理上の課題であっても、幸せなのです。


こういう場合、もちろん人にも寄りますが、「トコトン行き着くまで楽しめ」と言います。


その代わり、最後にやってくる「結果」「責任」は、キチンと受け止めなさいよ、となります。



悪いこととは、自ら置かぬ言動や行動が、他人様を傷つけているかもしれないと理解した時点で、初めて気がつくものです。



やっていて楽しいとき、ストップはかかりません。

日々の六徳を意識して行動するか。ストップかけないで、トコトンまでやってやろうという考えも素敵ですよ。



いずれにせよ、「罰」はかならずやってきます。

因果応報ってヤツです。







同じカテゴリー(パパの雑記帳)の記事
恩返しが出来た!
恩返しが出来た!(2018-05-14 23:43)


Posted by パパヒガ at 04:38│Comments(8)パパの雑記帳
この記事へのコメント
おはようございます。
こういうことは自覚しているかしていないかでも背中にしょっているのではないでしょうか?
それが後々で重くのしかかってくるのかと思います。
自分が同じ目に合うようになっていますから。
因果応報・・まさしくその通りですね。

しかし、それを逆手にとって良い方向へと導くこと・切り替えさせることも出来ますよね。
でも、普段では人間関係が良くなるとそういう人に巡り合わなくなってしまいますが。

ありがとうございます。m(__)m
Posted by さあこ at 2014年12月12日 07:45
こんにちは。
ichikawaです。

昨日の交流会楽しかったです。
諸々の段取りありがとうございました。
「でいこ」の皆さんありがとうございました。呑んで食べてお腹いっぱいでした。
各自、色んな悩みや課題を持ってはいるんだろうけど
「これなら大丈夫なんじゃねーかな」
と、思えた3時間でした(^-^)

次は講座になるんですかね?
楽しみにしてます!
Posted by ichikawa at 2014年12月12日 13:13
でいご です
この度は 当店をご利用下さいまして
有り難う御座いました

素敵な巡り合わせに驚くとともに
ほっこり嬉しくなった数時間でした

また
ネームカードを用意して下さったり
会計係をしてくださる方がいらしたことに
比嘉さんの人徳を感じました

講座 楽しみです

有り難う御座いました
Posted by でいご at 2014年12月12日 17:23
こんばんは。
昨日は素敵な皆様との出逢いに感謝しています。定期的に講座や座談会が出来ると良いですね。皆様のお話しをもっと聞いて学びたいなぁと思いました。

でいごさんの美味しいお料理。ありがとございました。またお伺いしたいと思います。
つい調子にのってしまい後半、暴走してしまい恥ずかしい四葉です(/ω\*)比嘉さん&皆様 ごめんね。
たしなみのある大人になるよう頑張ります。
Posted by 四葉(*^.^*) at 2014年12月12日 20:15
さあこさん、こんばんは。

「普段では人間関係が良くなるとそういう人に巡り合わなくなってしまいますが。」

ステキな言葉です。

実はコレ、今日の記事で書こうとしていたことなんです。
先を越されました。いやぁ、まいった、まいった。

人は、本当は「善」を好むんです。
そして、そこから広がる「仲間」や「習慣」、「計画」を待ち望みます。

ですが、それが見つからないとどうなるか。

「悪」であっても、自分が楽しいことを選ぶのだと、百太郎先生が述べてます。


ソノモノズバリのさあこさんのコメント。

ステキでありました。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年12月13日 00:58
ichikawaさん、こんばんは。

いいですねぇ・・・

「これなら大丈夫なんじゃねーか!」


皆さんそれぞれ、すっごい重い悩みを抱えて生きてらっしゃる。

しかしそれを強く感じないのは、あの時、交流会のあの時間、あの瞬間。

からあげの美味しさ、串揚げの食感。お刺身の新鮮さ。お酒の美味さ。

そして、皆と語り合うあの時間を楽しもうとしているからそう感じないのだと思います。

これを言い換えると、心配や不安はある。
でも、それを気にしてばかりいると、今という時間を不安で食いつぶされる。

食いつぶされた今という時間を積み重ね、「不安」中心の生き方をするか、不安はあるが、今の小さな幸せの積み重ねによって得られる「希望」を得るか。

この選択は、すごいですよ。

未来の道を180度変えてしまうくらいの力ですよ。

努力して楽しむ「方法」を考えながら、いつかそれが習慣になっていったら。

もう、不安に囲まれた生き方をしないです。

それが出来始めたからこそ・・・

「これなら大丈夫なんじゃねーか」って感じたのだと思います。

スゴイと思いました。

よーく見てますね、ichikawaさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年12月13日 01:07
でいごさん、こんばんは。

食事、おいしかったです。

ステキな場所と、美味しい食事、笑顔でn接してくださったスタッフの皆様方に感謝であります。


そして、参加頂いた皆様方にも感謝です。

皆さんほぼ初めて会った方ばまり。

緊張もあったことでしょう。

それにも関わらず積極的に話しかけ、場を盛り上げてくださった皆さんに感謝です。

ラストは凄かったですねぇ・・・。ハハハハハハ!!!

会計をお願いしたナカムラさん。ネームカードを準備頂いた四葉さん。

本当に助かってます。

お2人ともスゴク元気になられた。たくさん努力したんだろうなと・・・。


これからもヨロシクです、でいごさん。
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年12月13日 01:12
四葉さん、こんばんは。

暴走・・・でも楽しかったでしょ!

心安心できるから暴走できるんだと感じます。


あなた様には色々と助けられております。

ホントにありがとうね。


そして、私の体調にいつもお気遣いして頂いて・・・。

私自身、こんなにも皆さんに呼んでいただけるとは想像してなかったんです。想定外なんです。

私ね、こういった交流会や講習でね・・・。

参加されている皆さんから「パワー」いただけるんですよ。

よーし、頑張ろうってね。

少しでも前に進み、笑顔と希望を欲し、そこへ進む瞳の輝きを見ると嬉しくなってきます。

私のパワーの源は、あなた達皆様方の全ての心におらせられる「神様」からの、希望という力のおすそ分けなんです。

それがなければ今の私はいません。

とーっても感謝しています。


ありがとう。


追記・・・

ネームカードの請求。
忘れないでいてね!
Posted by 霊感パパヒガ霊感パパヒガ at 2014年12月13日 01:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。