2014年12月29日
「あっ、あのお母さんのところに行くんだもん」
六徳図を貼り付けしておきますね。

「あのお母さんのところに生まれようっと!」
「あっ、私のお母さん。みーっけ!」
この世に生まれてくる子供達はもれなく、そういう想いでこの世に生まれ出てきています。
私も間違いなくそうだし、今この記事を読んでいるあなたもそうです。
わざわざ選んで生まれてきてる。
よく、子供は親を選べないなんて言ってるじゃないですか。
イヤイヤ、実は、親が選ばれてるんですよ、子供にね!
しかも、ほぼ間違いなく「母親だけ」見てます。
父親は・・・「この人はお母さんの執事かなんか?」って感覚。
ですから、小さい子どもはお父さんという認識を、自分が生まれるキッカケを作った人という感覚はないです。
お母さんには間違いなくありますよ。それも生まれる前からですね。
3から4歳までの「パパ」という言葉の意味は、お父さんではなく。「お父さん」と言われている人に、姿かたちの似た人のことを「パパ」と言いますよ。
「ママ」はsっかいrと「産んでくれた人」って知ってますがね。
では、なんであのお母さんにしようと思ったの?
それは・・・・
あのお母さんを幸せにしようと思ったからだよ!
子供は、お母さんを幸せにするために生まれてきます。
お母さんを困らせるためじゃないです。
抱っこー・・・って泣き喚く子供は、「お母さん。お母さんは抱っこの素晴らしさをまだ知らない。だから私が抱っこの素晴らしさを教えてあげるね」
子供は、お母さんに「愛」や「勇気」を教えに来るんですね、神様のところから・・・。

↓ポチットな↓
「あのお母さんのところに生まれようっと!」
「あっ、私のお母さん。みーっけ!」
この世に生まれてくる子供達はもれなく、そういう想いでこの世に生まれ出てきています。
私も間違いなくそうだし、今この記事を読んでいるあなたもそうです。
わざわざ選んで生まれてきてる。
よく、子供は親を選べないなんて言ってるじゃないですか。
イヤイヤ、実は、親が選ばれてるんですよ、子供にね!
しかも、ほぼ間違いなく「母親だけ」見てます。
父親は・・・「この人はお母さんの執事かなんか?」って感覚。
ですから、小さい子どもはお父さんという認識を、自分が生まれるキッカケを作った人という感覚はないです。
お母さんには間違いなくありますよ。それも生まれる前からですね。
3から4歳までの「パパ」という言葉の意味は、お父さんではなく。「お父さん」と言われている人に、姿かたちの似た人のことを「パパ」と言いますよ。
「ママ」はsっかいrと「産んでくれた人」って知ってますがね。
では、なんであのお母さんにしようと思ったの?
それは・・・・
あのお母さんを幸せにしようと思ったからだよ!
子供は、お母さんを幸せにするために生まれてきます。
お母さんを困らせるためじゃないです。
抱っこー・・・って泣き喚く子供は、「お母さん。お母さんは抱っこの素晴らしさをまだ知らない。だから私が抱っこの素晴らしさを教えてあげるね」
子供は、お母さんに「愛」や「勇気」を教えに来るんですね、神様のところから・・・。
Posted by パパヒガ at 02:17│Comments(10)
│子どもに関してのお話
この記事へのコメント
おはようございます。
これは、過去(母)現在(私)未来(子供)を見て分かるような感覚ですね。
これを理解するようになっていれば幸せを感じていることなんだな~って思いました。
ありがとうございます。m(__)m
これは、過去(母)現在(私)未来(子供)を見て分かるような感覚ですね。
これを理解するようになっていれば幸せを感じていることなんだな~って思いました。
ありがとうございます。m(__)m
Posted by さあこ at 2014年12月29日 09:12
パパさん
先日はあたたかいコメントをありがとう
ございました^^
いつでもコメントして大丈夫な場所が
あるというだけで、本当に救われてきた
半年です。
仲間ですよと言って頂けて嬉しかったです。
理不尽なパワハラで職をなくして
この半年は、その現実をどう受け止めて
いいのか…ずっと悩んできて
結果まだ受け止めきれていないまま
今年を終えようとしています。
頑張っても報われないな・・・とか。
理不尽なことをした張本人は
仕事を続けられている事実に
悲しさを感じたり。
なかなか心が切り替わらなくて
成長できない私にも
いつも温かい言葉をかけてくださる
パパさんに感謝しています。
今日の記事に関係なくてごめんなさい。
子どもはママを選んでくるんですね。
いつか私も選ばれる人になりたいです。
まずは、それ以前の問題がいろいろ
ありますけど(笑)
先日はあたたかいコメントをありがとう
ございました^^
いつでもコメントして大丈夫な場所が
あるというだけで、本当に救われてきた
半年です。
仲間ですよと言って頂けて嬉しかったです。
理不尽なパワハラで職をなくして
この半年は、その現実をどう受け止めて
いいのか…ずっと悩んできて
結果まだ受け止めきれていないまま
今年を終えようとしています。
頑張っても報われないな・・・とか。
理不尽なことをした張本人は
仕事を続けられている事実に
悲しさを感じたり。
なかなか心が切り替わらなくて
成長できない私にも
いつも温かい言葉をかけてくださる
パパさんに感謝しています。
今日の記事に関係なくてごめんなさい。
子どもはママを選んでくるんですね。
いつか私も選ばれる人になりたいです。
まずは、それ以前の問題がいろいろ
ありますけど(笑)
Posted by kiyokiyo at 2014年12月29日 22:17
「神様にお願いしてママの所に生まれてきたんだよ。」
比嘉さんの言うように息子が3歳の頃言ってました。
私の一番の理解者であり、息子から教えられる事が沢山あります。
私を選んできた息子に感謝、
感謝の毎日です(^^)
比嘉さんの言うように息子が3歳の頃言ってました。
私の一番の理解者であり、息子から教えられる事が沢山あります。
私を選んできた息子に感謝、
感謝の毎日です(^^)
Posted by すまぁ at 2014年12月30日 01:02
さあこさん、こんにちは。
この流れは永久に続きますよ。
私たちもやがては死に、また再生する。
そして「どのお母さんにしようかなーーー!」ってね。
この繰り返し。スゴイですよね。
この流れは永久に続きますよ。
私たちもやがては死に、また再生する。
そして「どのお母さんにしようかなーーー!」ってね。
この繰り返し。スゴイですよね。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月30日 16:26

kiyokiyoさん、こんにちは。
この世の中は混沌としていて、それなのに「これが生きていくハウツーだ!」みたいな教えや書物がたーくさんあります。
物事は本当はシンプルなのに、わざわざ複雑化させて、意味がわかりにくくなってます。
でもね、わざわざにんじんを育てなくても、収穫しなくても、世間様が代わりにやってくださり、私たちはそれをキレイなお金で買わせていただいている幸せ。
それをおいしく食べる方法や技術がぐに手に入る幸せ。
お金はキレイでステキなもので、「ありがとう」って言われた数だけお金も幸せもめぐってきます。
魂と魂のアイサツ。言葉の丁寧さ、礼節。
約束の大事さ。自然や人のありがたさ。
めそめそばかりせず、いばりちらさず。
人の幸せを見つけるようにしていく。
次世代の育成を覚えていれば、コンビニ前に捨てられたゴミも、自らお手本となって拾える。それを見ている次世代。
内向的でもいい。好奇心や憧れをもち、ちょこっとの勇気であれこれ探索する。
そして何より大事な笑い顔。
kiyokiyoさん。
徳を持っている人間は、同じようなと人を見抜きます。見つけます。そしてめぐり合います。
「拾う神」は間違いなく存在してますよん。
人を応援する力は、万物を動かす力。
そして、自らの命を楽しむ力は全てを動かします。
大丈夫、大丈夫。
とりあえずお正月は、ひと休みひと休み。
メリクリ・・・じゃなかった、メリハリでっせー!
この世の中は混沌としていて、それなのに「これが生きていくハウツーだ!」みたいな教えや書物がたーくさんあります。
物事は本当はシンプルなのに、わざわざ複雑化させて、意味がわかりにくくなってます。
でもね、わざわざにんじんを育てなくても、収穫しなくても、世間様が代わりにやってくださり、私たちはそれをキレイなお金で買わせていただいている幸せ。
それをおいしく食べる方法や技術がぐに手に入る幸せ。
お金はキレイでステキなもので、「ありがとう」って言われた数だけお金も幸せもめぐってきます。
魂と魂のアイサツ。言葉の丁寧さ、礼節。
約束の大事さ。自然や人のありがたさ。
めそめそばかりせず、いばりちらさず。
人の幸せを見つけるようにしていく。
次世代の育成を覚えていれば、コンビニ前に捨てられたゴミも、自らお手本となって拾える。それを見ている次世代。
内向的でもいい。好奇心や憧れをもち、ちょこっとの勇気であれこれ探索する。
そして何より大事な笑い顔。
kiyokiyoさん。
徳を持っている人間は、同じようなと人を見抜きます。見つけます。そしてめぐり合います。
「拾う神」は間違いなく存在してますよん。
人を応援する力は、万物を動かす力。
そして、自らの命を楽しむ力は全てを動かします。
大丈夫、大丈夫。
とりあえずお正月は、ひと休みひと休み。
メリクリ・・・じゃなかった、メリハリでっせー!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月30日 16:39

すまぁさん、こんにちは。
うわぁ、ステキな体験しましたね。
嬉しかったでしょ、すまぁさん!
良かったですね。
幸せのプレゼントでしたね。
さて、お子さんはこれから、どーんな幸せをすまぁさんに運んでくるんでしょう!
しっかり運んでこれるように、体力気力をつけさせなきゃね。
ご飯しっかり、運動バッチリ。
もっともっと楽しんで!
あなたが楽しめば、子供はもっと楽しいのよ~!
うわぁ、ステキな体験しましたね。
嬉しかったでしょ、すまぁさん!
良かったですね。
幸せのプレゼントでしたね。
さて、お子さんはこれから、どーんな幸せをすまぁさんに運んでくるんでしょう!
しっかり運んでこれるように、体力気力をつけさせなきゃね。
ご飯しっかり、運動バッチリ。
もっともっと楽しんで!
あなたが楽しめば、子供はもっと楽しいのよ~!
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月30日 16:42

この間はコメントに返信下さいましてありがとうございました!
比嘉さんのブログにかなり助けられてます。
息子はなんで私を選んで生まれてきたんだろう?何度も思いました。
もって優しくて、いつも笑顔のママをなんで選ばなかったんだろう?って。
でも、息子は私の悲しみを癒すために選んできてくれたんだって、そう思います。母が亡くなり、父も2年前に亡くなり。息子がいなかったら、自分は壊れてしまっていたと思います。
息子が、私を選んでよかったと思ってもらえるようにしないとですね。
早く沖縄行きたいです。。。
昨日からかなり落ち込みがひどく、しんどいです。母に会いたい。
比嘉さんのブログにかなり助けられてます。
息子はなんで私を選んで生まれてきたんだろう?何度も思いました。
もって優しくて、いつも笑顔のママをなんで選ばなかったんだろう?って。
でも、息子は私の悲しみを癒すために選んできてくれたんだって、そう思います。母が亡くなり、父も2年前に亡くなり。息子がいなかったら、自分は壊れてしまっていたと思います。
息子が、私を選んでよかったと思ってもらえるようにしないとですね。
早く沖縄行きたいです。。。
昨日からかなり落ち込みがひどく、しんどいです。母に会いたい。
Posted by M at 2014年12月31日 00:44
比嘉さんのお話勉強になります
Posted by まちこ at 2014年12月31日 16:11
Mさん、こんばんは。
「息子が、私を選んでよかったと思ってもらえるようにしないとですね」
Mさん、惜しい!とても惜しい。
子供さんは何が起ころうとも、お母さんが大好き。
それを生まれる前から決めてきてますからね。
「お母さん、一緒にさ、笑い方を知ろう!」
「お母さん、一緒にさ、悲しもう!」
「お母さん、一緒にさ、生きよう!」
「お母さん、私はね・・・一緒ってことがとても幸せなの」
悲しい時間もいい、楽しい時間はもっといい。
何があってもお母さん、大好きよ!
忘れないで。
Mさん。
お母さんの一番の望みはね、あなたが笑ってること。
辛いときは笑えないって人がいます。
「愛」はね、意識して努力して育むのです。
笑い顔も努力。ぎこちなくてもいいです。
ふっくりでいいです。違った!ゆっくりでいいです。
ほら、にっこりしてみてちょ!
お母さんはいつだって、あなたをうしろから「ギュー」ってしてますよん。
「息子が、私を選んでよかったと思ってもらえるようにしないとですね」
Mさん、惜しい!とても惜しい。
子供さんは何が起ころうとも、お母さんが大好き。
それを生まれる前から決めてきてますからね。
「お母さん、一緒にさ、笑い方を知ろう!」
「お母さん、一緒にさ、悲しもう!」
「お母さん、一緒にさ、生きよう!」
「お母さん、私はね・・・一緒ってことがとても幸せなの」
悲しい時間もいい、楽しい時間はもっといい。
何があってもお母さん、大好きよ!
忘れないで。
Mさん。
お母さんの一番の望みはね、あなたが笑ってること。
辛いときは笑えないって人がいます。
「愛」はね、意識して努力して育むのです。
笑い顔も努力。ぎこちなくてもいいです。
ふっくりでいいです。違った!ゆっくりでいいです。
ほら、にっこりしてみてちょ!
お母さんはいつだって、あなたをうしろから「ギュー」ってしてますよん。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月31日 22:37

まちこさん、こんばんは。
もっともっと伝えたいことがあります。
たくさん、たーくさんあります。
そして、それを回りのみなさんに、あなた様がお伝え下さい。
皆さんが輝いてくれるのが、私は嬉しいです。
もっともっと伝えたいことがあります。
たくさん、たーくさんあります。
そして、それを回りのみなさんに、あなた様がお伝え下さい。
皆さんが輝いてくれるのが、私は嬉しいです。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月31日 22:39
