2015年02月15日
とにもかくにも淑女達は・・・掲示板は幸集まる場
六徳図を貼り付けしておきますね。

さーて、「六徳仲間の情報広場」があつーくなってきましたね!
ステキなことです。
私、ちゃんと毎日目を通してます。
おかしな投稿があれば即削除してます。
ココでは誰も人を傷つけることはなく、そもそも誰かと共に幸せへの道を探して生きたい。
その「軸」を六徳としてという「前提」が備わっている掲示板だと思ってます。
みんな、様々な生活環境で育ち、それぞれ違った価値観があって当然です。
相手の話しを素直に聞こうとする力の養成・・・。
これは、育児や夫婦円満にも繋がる最大最高の力です。
では、相手の話しをどうやって素直に聞くことが出来るのか?
ヒントはですね・・・・
「むし」・・・
「無視」ではないですよ。
無私・・・なんですね!
六徳上級(三願)・・・生き続ける為の要素の一つが「無私力」。
己を消して、相手を受け入れる。
20日・・・なんとか時間作って行ってみようかな・・・
21日 22日がハードだけに、早々と退散するかもしれませんが・・・。
ちょっとの時間でも行ってみようかな・・・・・

↓ポチットな↓
さーて、「六徳仲間の情報広場」があつーくなってきましたね!
ステキなことです。
私、ちゃんと毎日目を通してます。
おかしな投稿があれば即削除してます。
ココでは誰も人を傷つけることはなく、そもそも誰かと共に幸せへの道を探して生きたい。
その「軸」を六徳としてという「前提」が備わっている掲示板だと思ってます。
みんな、様々な生活環境で育ち、それぞれ違った価値観があって当然です。
相手の話しを素直に聞こうとする力の養成・・・。
これは、育児や夫婦円満にも繋がる最大最高の力です。
では、相手の話しをどうやって素直に聞くことが出来るのか?
ヒントはですね・・・・
「むし」・・・
「無視」ではないですよ。
無私・・・なんですね!
六徳上級(三願)・・・生き続ける為の要素の一つが「無私力」。
己を消して、相手を受け入れる。
20日・・・なんとか時間作って行ってみようかな・・・
21日 22日がハードだけに、早々と退散するかもしれませんが・・・。
ちょっとの時間でも行ってみようかな・・・・・
Posted by パパヒガ at 00:46│Comments(0)
│日々の六徳 実践への道しるべ