次世代育成・・・六徳③「子孫を学ばせよ・・・約束」

パパヒガ

2014年10月27日 00:46

すでに聞いた方も多くいらっしゃるとは思いますが、再度お話したく思ってます。

↓ポチットな↓


スピリチュアル ブログランキングへ


本日、産業まつりに行ってまいりました。

大変興味深いモノばかりで楽しかったです。

県内のみならず、県外からの参加者の皆様方、ワクワクをありがとうございました。

次回も楽しみでございます・・・


・・・・が!


あまりに悲しい光景を見てしまい、最後の最後でガックリでした。



ゴミ捨て場の惨状


ゴミ箱には、「燃えるゴミ」 「燃えないゴミ」 「カン」 「ペットボトル」と、分別されていたにも関わらず、燃えるゴミの箱に、当たり前のように捨てられていたペットボトルの多いこと多いこと・・・。

袋に入れられて、「申し訳なさそうに」捨てられているとか、分別を「忘れて」捨てられているとかならまだしも、堂々とペットボトルが「燃えるゴミ」に捨てられている。
隣に「ペットボトル」と書かれたゴミ箱が設置されているのに・・・。


六徳③・・・子孫を学ばせよ。「約束」を守る・・・。


子供はね、大人を見て学び、それを真似して成長していくのです。


「たかがゴミの分別だろが!」


・・・などと思う無かれ。子供達は学校で「分別」を学びます。

その通りに行動しようと頑張りますよ。

それを大人が、指導するべき立場にある大人が守らないんじゃね・・・、もうね・・・最低ですよ。

ゴミは、ぶんべつして捨てましょうねって「約束」があるんです。


何やってんの?


きっと今頃、産業まつりのスタッフさん達が分別作業してますよ。

「何なんだコレハ!」って思いながら・・・。


そこに生まれる「想い」は、歓喜ではないですよね。落胆でしょうね。


正直、あの惨状を見て、これからの将来が末恐ろしくなりました。

そして、もっと頑張らなきゃとも思いました。


また、わたくし、もうちょいで失明するところでした。

「日傘」の先っちょが、目に刺さりそうになったんです。

運よくメガネをしていたので大丈夫でしたがね・・・。


自分さえ良けりゃいいの?


わたし、メガネの表面が傷ついてますのよ・・・。

弁償してとは言いません。

お願いですから気付いてくださいね・・・。


「あぁ、ココで日傘をさしたら危険だな!」・・・てね。


早く、六徳を広めていかなきゃ・・・。そう思わされた日でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「六徳中級講座・・・沖縄市会場にて」

場所
UCHI CAFE 「 ひと休み」

沖縄県沖縄市高原1-5-31
TEL:930-6566

時間:午前10時~12時まで

費用はお一人様5000円。(ワンドリンク込み)※ 出世払いOKです。

〇 準備するもの・・・「マクラ」「タオル」

中級は、六徳の⑥、②、そして⑤を強化するものです。

初級のおさらいもやりますね。

参加される方は、六徳の初級を受けられた方か、私から直接六徳の話しを聞いた方に限定させてください。
ご協力よろしくお願いします。


後日、スグに沖縄市・那覇市での六徳初級講座開催します。
よろしく御理解のほどお願い申し上げます。

限定10名様・・・残り4席。

関連記事