2014年12月20日
う~ん・・・まるで妖精のようだな~
先日、屋敷の拝みをしました。
さて、拝み自体はまんべんなく行われたものの・・・。
「なんなんだこの感覚は・・・」
神や仏とはなんとなく違う・・・だけど元・人間でもない・・・。
この屋敷に住んでいる家主さんの背後にいる。
だいぶ前から寄り添っているのでしょうね・・・。
しっかし、こういう感覚はあまりないのです。
ハダカユーに限りなく近いのですが、確信はない。
キジムナーの類に似ている気もする。
だけど、瘴気(しょうき)というのかな・・・そういうおどろおどろしさは少ない。完全に無いとは言い切れない。
まるで妖精のような感じとでもいうのかな・・・。
純粋そうだけど、どこかに幼さがのこる。
この「幼さ」は以外に怖い。油断大敵なんです。
私は今まで、神仏に「幼さ」を感じたことがありません。
元・人間さんにはあります。
しかし、元・人間さんとは違う。
弱い結界を潜り抜けられるということは、それなりの力を持つということ。
なんなんだろう・・・コレは・・・。
耳元で、異国の華やかな宴の騒ぎ声が聞こえる。
う~ん・・・。
妖精?・・・なのかな~・・・。
六徳図を貼り付けしておきますね。

さて、拝み自体はまんべんなく行われたものの・・・。
「なんなんだこの感覚は・・・」
神や仏とはなんとなく違う・・・だけど元・人間でもない・・・。
この屋敷に住んでいる家主さんの背後にいる。
だいぶ前から寄り添っているのでしょうね・・・。
しっかし、こういう感覚はあまりないのです。
ハダカユーに限りなく近いのですが、確信はない。
キジムナーの類に似ている気もする。
だけど、瘴気(しょうき)というのかな・・・そういうおどろおどろしさは少ない。完全に無いとは言い切れない。
まるで妖精のような感じとでもいうのかな・・・。
純粋そうだけど、どこかに幼さがのこる。
この「幼さ」は以外に怖い。油断大敵なんです。
私は今まで、神仏に「幼さ」を感じたことがありません。
元・人間さんにはあります。
しかし、元・人間さんとは違う。
弱い結界を潜り抜けられるということは、それなりの力を持つということ。
なんなんだろう・・・コレは・・・。
耳元で、異国の華やかな宴の騒ぎ声が聞こえる。
う~ん・・・。
妖精?・・・なのかな~・・・。
六徳図を貼り付けしておきますね。

↓ポチットな↓
Posted by パパヒガ at 00:37│Comments(4)
│意味不明な感覚のお話
この記事へのコメント
妖精(?)のような感覚ですか
霊や自然霊や神仏の感覚もわからないので
一体どういう感覚なのだろうと興味がわいてしまいます
異国の宴の騒ぎ声 ということは
家主さんの所有物にくっついて来たということなどもあるのでしょうか
どちらにしろ、判別する感覚というのは繊細でなければならないのでしょうね
霊や自然霊や神仏の感覚もわからないので
一体どういう感覚なのだろうと興味がわいてしまいます
異国の宴の騒ぎ声 ということは
家主さんの所有物にくっついて来たということなどもあるのでしょうか
どちらにしろ、判別する感覚というのは繊細でなければならないのでしょうね
Posted by *emi at 2014年12月20日 11:32
沖縄に帰ったら、
比嘉さんの話を聞きたいです。
ブログとは関係のないコメントでごめんなさい。
比嘉さんの話を聞きたいです。
ブログとは関係のないコメントでごめんなさい。
Posted by ポンタ at 2014年12月21日 03:27
*emiさん、こんばんは。
こういう感覚はあまり味わったことがありません。
解決に向けて頑張っています。
ただ、何をもって解決なのか。
イヤイヤ・・・解決の道筋はなんとなくわかっているものの、そこへの到達があまりに難解で・・・。
個人レベルの課題ではなくて・・・。
グローバルな視点というか、全世界的な考え方というか・・・。
ふぅ・・・。
いずれにせよ、そこに困っている人がいるならば、出来うる限りのお手伝いをしたく思います。
こういう感覚はあまり味わったことがありません。
解決に向けて頑張っています。
ただ、何をもって解決なのか。
イヤイヤ・・・解決の道筋はなんとなくわかっているものの、そこへの到達があまりに難解で・・・。
個人レベルの課題ではなくて・・・。
グローバルな視点というか、全世界的な考え方というか・・・。
ふぅ・・・。
いずれにせよ、そこに困っている人がいるならば、出来うる限りのお手伝いをしたく思います。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月21日 22:54

ポンタさん、こんばんは。
沖縄にいらした際にはお声かけてくださいねー。
沖縄にいらした際にはお声かけてくださいねー。
Posted by 霊感パパヒガ
at 2014年12月21日 22:56
