「食」・・・そして「一緒」・・・①健康・自立
みなさん、おはようございます。
いよいよゴールデンウィーク突入ですね。
行楽へ出かける方、ゆっくりとお家でくつろぐ方、イヤイヤ・・・仕事だよ!という方。
みなさまそろって健やかでありますように。
さて、今まであちこちへお話しさせていただいて、さまざまな面談の中において・・・。
とても多い「課題」がありますのよ。
それが、「食」・・・そして「一緒」という課題。
「食」はただ単に栄養補給でのみこの世に存在しているわけではありませんですよ。
社会構造上・・・その最少単位である「家族構成」の根源をなすものであると痛感しています。
「食を楽しむ・・・たとえ美味しくなくても」
そして・・・皆と分かち合う・・・「一緒に」
この根底を忘れがち。
どんなにケンカしていても、どんなに心が荒れてしまっていても、「食」の時間をいかに楽しめるかがキーポイント。
それだけでも少しずつでいいです・・・出来るところから楽しむようにしていけば、必ず善き方向へと進みます。
間違いないです。
幸せになりたい。もっと環境を良くしたい。
一日一回でいいです。
週に一度でもいいです。
家族と「一緒」に「食」を囲んでください。
あったかいお味噌汁・スープを必ず添えて・・・。
たとえ不味くても・・・・です。
「アハハハ! 今日のお味噌汁・・・失敗しちゃったーーーーー!」って笑い飛ばす勢いで大丈夫です。
外食もしかり。
たとえ口に合わない味だったとしても・・・・
「アッハーーーー! ここの店の味・・・オイラにいとっちゃ濃口だわーーーー!」ってな感じで。
どうしても言葉に出せない・・・って方。
笑顔を絶やさないだけで大丈夫です。
だまされたと思ってやってみてください。
ちなみに本日、明日は事務所面談でございます。
関連記事